コラム

8割の腰痛患者に効果絶大!朝から不快な【腰痛】の本当の原因は?

LINEで送る
Pocket

腰痛の中でも一番不快なのが寝起きの腰の痛み。寝て疲れをとったはずなのになんで?って思う方が多数いるのではないでしょうか?治療院に行っても腰をマッサージされいませんか?腰が痛いからといっても腰が原因ではない時ってあるんですよ!本当の原因ではない腰をいくらマッサージしても根本的な治療にはなりません。
ではこの場合の原因はどこなのでしょうか?

それは【肩甲骨】です。

腰が痛いのになんで肩甲骨なの?って思いますよね!しかし、寝て起きて痛みがあるってことは寝てる最中になにかしらの問題が起きていると考えていいでしょう。
寝てる最中に腰を痛める原因。
それは同じ姿勢でずっといる為です。同じ姿勢でいると血の流れが滞ってしまいそれが痛みに繋がります。では同じ姿勢でずっといない為のポイントは【寝返り】です。
本来人間は寝てる最中に同じ姿勢で痛みを発生させない為に【寝返り】をします。それ以外の要素もあるが基本はコレです。
人はおよそ8時間の睡眠で20〜30回程度寝返りをするそうです。意外と多いですよね!

【寝返り】と【肩甲骨】の関係性ついて

まず、人が仰向けの状態から寝返りをする時はまず足→腕→体幹の順番で寝返りをしたい方向に倒れていき寝返りをします。足の動作の時は骨盤の動きが関わってきます。そして腕の動作の時に肩甲骨が大きく関わってきます。腕を横に倒す時に肩甲骨の動きが悪いとしっかり腕を倒せずに寝返り動作がしにくい状態です。腕を動かす時は必ず肩甲骨も同時に動きます。むしろ肩甲骨が動かないと腕は動きません!
実際に自分で寝返りをしてみればわかると思います。

寝返りに必要な肩甲骨の柔軟性チェック

①両手の手のひらと両肘を胸の前で合わせます
②そのまま真上に上げていきます。肘と手のひらが離れないで肘が顎の高さまで上がる

このチェックで顎の高さまで肘が上がらない人や途中で肘や手のひらが離れてしまう人は寝返りに必要な肩甲骨の柔軟性が足りていない可能性が大!
このチェックで引っかかってしまう人は腰痛だけではなく

肩こり
背中の張り
頭痛

などを感じているのではないでしょうか?
肩甲骨周辺がかなり硬くなってしまっています。症状が悪化する前に【スポーツ整体マッサージ】で全身を整えましょう!
今回のチェックで問題ない人も油断はしていられません。次の項目も是非チェックしてください!

睡眠環境や睡眠の質

・マットレスが柔らかすぎる

布団で寝ている人は大丈夫だと思いますが、マットレスで寝ている人は柔らかさを確認してみてください。

〜確認方法〜

普通に寝てみて腰の落ち込みが感じたらそのマットレスは柔らかすぎる可能性があります。
マットレスが柔らかすぎると寝返りがしにくい状態です。いくら肩甲骨の柔軟性があっても腰が沈んだ状態では寝返りもしにくいですよね?つまりそうゆう事です。
オススメのマットレスの固さは寝た状態で腰とマットレスの間が2〜3cm程度です。手の平が丁度入るくらいの隙間があれば大丈夫!

・熟睡ができていない?

人間の睡眠の周期はレム睡眠とノンレム睡眠で構成されています。

簡単にいうと

レム睡眠=夢を見ていて浅い眠り

ノンレム睡眠=熟睡でき深い眠り

となります。

そして寝返りをうつのはノンレム睡眠の時です。つまり熟睡できていないと寝返りをうちにくい状態にあります。

熟睡できないのは色々な原因があります。ストレス、心配事、多量のアルコール・カフェインの摂取など。熟睡するには副交感神経が活発にならなければなりません。副交感神経とはリラックスした状態の事です。一番簡単に副交感神経を高める方法として【深呼吸】がオススメです。

リラックスできる姿勢になり、鼻から大きく息を吸って口からゆっくりと息を吐きます。寝る前に3回程行うと良いでしょう。

寝る前に行うおすすめストレッチ

1、肩甲骨タオル体操
これは以前の『【効果大】重い肩こりを瞬殺解消するタオル』のコラムをご覧下さい!ガチガチの肩甲骨が嘘の様に動くようになります!

2、キャット&ドッグ

キャットは背中を丸めて猫のポーズをとります。
背中が天井から糸で吊られているように丸めます。
キャットのポーズは肩甲骨を外に開くストレッチです。

ドッグはキャットの逆で肩甲骨をグッと内に寄せます。
ドッグは肩甲骨を内に引くストレッチになります。

このキャットとドッグのポーズを交互に行います。
一つのポーズで3秒停止したら次のポーズに移ります。これを10回行います。

 

3、寝ながら骨盤ストレッチ

 

膝を立てて仰向けで寝ます。この時両肩がしっかり床につけた状態にします。

 

両膝をくっつけたまま左右にゆっくり倒します。この時も両肩は床にしっかりついた状態にします。
左右10回ずつ行います。
痛みがある方は無理をしないで下さい。
このストレッチで寝返り必要な骨盤の回転ストレッチになります。
朝の痛みが強い方は起きる前にベットの上でこのストレッチ行ってから起き上がるといつもより痛みが軽減しますので是非お試しを!!

今すぐ治したい!

ストレッチを続ければもちろん改善はしていきます。しかし、1分1秒でも早く治して繰り返さない体を手に入れたい方はすぐに【スポーツ整体マッサージ】ご予約下さい!
プロの施術を行えば完治までのスピードは桁違いに早まります!

ラインでのご予約、ご相談はこちら

公式アプリからご予約はこちら

📞0546601412

📞08051018577(先生直通)

LINEで送る
Pocket